西園寺とZAKIのコラボ面白すぎ!初登場から2人の関係性まで詳しく

You Tuber

鉄道系YouTuber・西園寺とZAKIの名コンビが繰り広げる爆笑コラボが、今やチャンネルの代名詞に。初登場からの関係性、名場面の裏側、ファンに愛される理由、そして次なる企画の展望までを徹底紹介!息ぴったりの掛け合いと、予測不能な旅のドラマが魅力の西園寺チャンネル。この記事では、2人の軌跡と今後の挑戦を詳しく掘り下げます。

西園寺とZAKIの初共演、その舞台裏

初めての共演はどの動画?

西園寺さんとZAKIさんが初めて共演したのは、2022年に公開された動画「普通列車だけで行く関西から九州の旅」でした。

この動画、実は西園寺チャンネルでもかなり人気の高い「鉄道旅」シリーズの一つなんです。そしてこの回こそが、ZAKIさんが初めてカメラの前に姿を現した記念すべき瞬間でもあります。

それまではずっと編集担当として裏方で活躍していたZAKIさん。ところが、いざ表に出てみると、西園寺さんとのテンポのいい掛け合いがまるで漫才のようで、視聴者から「この2人のコンビ最高!」と大反響。「編集マンがこんなに喋れるとは…!」と驚いた人も多かったようです。

2人が出会ったきっかけ

2人の出会いは、なんとSNS。そう、今や人との出会いの場はリアルよりネットのほうが多い時代ですよね。西園寺さんが普段から利用していたTwitter(現・X)に、ZAKIさんが「動画編集できます!」とメッセージを送ったのがきっかけでした。

そこから会話が弾み、西園寺さんが「じゃあ一度お願いしてみようか」と依頼したことが始まりだったそうです。

編集の丁寧さや、視聴者の気持ちをよく考えた構成づくりなど、ZAKIさんのセンスに西園寺さんがすっかり惚れ込み、「この人と一緒にやっていきたい」と思ったんだとか。いわば、Twitterが結んだ“鉄道系バディ”の誕生ですね。

ZAKIが西園寺チャンネルに参加した経緯

ZAKIさんが正式に西園寺チャンネルに参加したのは2021年のことです。当時、西園寺さんは「もっと効率よく、でもクオリティは落としたくない」という思いから編集スタッフを探していたそうで、そこで白羽の矢が立ったのがZAKIさん。最初は完全に裏方スタートでした。

しかし、編集の合間に見せるユーモアやセンスが抜群で、いつしか「ちょっと前に出てみない?」という流れに。実際に出演してみたら、その自然体なやりとりが視聴者にドハマり。「ZAKIさん、もっと出てほしい!」という声が殺到しました。

今では西園寺チャンネルに欠かせない存在となり、2人のコンビはまるで“旅する漫才師”のように息ぴったりです。

初登場時の2人のやりとり

ZAKIさんの初登場シーンは、実はちょっとした“強引さ”から始まったんです。カメラの前に引っ張り出した西園寺さんが、「こいつ、編集しかできひん思てたら、意外とおもろいやん!」と笑いながら紹介。

するとZAKIさんは、ちょっと照れくさそうに「そんなこと言わんでくださいよ」と返すという、なんとも微笑ましいやりとり。

初登場にもかかわらず、その掛け合いの自然さから「まるで昔からの友達みたい」とコメント欄は大盛り上がり。

この動画をきっかけに2人のコンビネーションはさらに磨かれ、ZAKIさんは“裏方から表舞台へ”と大きくステップアップしていきました。まさに、この初共演が西園寺チャンネルの新しい風を吹き込んだ瞬間だったんですね。

鉄道系YouTuber「ZAKI」とは!?本名、年齢、プロフィールまとめ
鉄道系YouTuber「ZAKI」さんは、親しみやすいキャラクターと独自の編集スタイルで多くのファンを魅了しています。彼の本名や年齢、出身地、趣味など、さまざまなプロフィール情報が気になる方も多いのではないでしょうか。ZAKIさんは鉄道旅行...

2人の関係性とキャラクターの魅力

視聴者を惹きつける西園寺とZAKIの個性

西園寺さんとZAKIさんのコンビが人気を集めている理由のひとつは、やっぱり2人の「キャラの違い」が絶妙だからです。

西園寺さんは、親しみやすい関西弁とテンポのいいトークで場を盛り上げるタイプ。いつも笑いを交えながら旅を進める姿は、まるで“鉄道界の陽キャ代表”といったところでしょうか。

一方のZAKIさんは、どちらかといえばクールでマイペース。時折ポロッと出る毒舌や、どこか淡々としたリアクションが逆にツボを突いてくるんですよね。

編集者として動画の裏側を支えてきたZAKIさんならではの“職人目線のコメント”も面白く、視聴者としては思わずニヤッとしてしまいます。

この2人の個性がかけ合わさることで、ただの鉄道旅がバラエティ番組のようにテンポよく進んでいくのが魅力です。「旅×会話の化学反応」を感じさせてくれるコンビと言えるでしょう。

西園寺とZAKIの掛け合いがもたらす面白さ

西園寺さんとZAKIさんの動画で特に注目されているのが、やっぱり掛け合いの面白さです。
真面目な鉄道トークの最中に突然くだらない冗談を挟んだり、お互いのツッコミとボケが絶妙にかみ合ったり…そんな場面が頻繁に登場します。

ZAKIさんの“わざとズレたボケ”に対して、西園寺さんが即ツッコミを入れる流れはもう定番中の定番。「この2人のやりとりが見たくて動画を観てる」というファンの声が多いのも納得です。

気心の知れた友人同士のようにリラックスして話す姿に、思わずこちらまで笑顔になってしまいますよね。

2人の関係性を知れば知るほど、その掛け合いがどう生まれているのかが分かってきて、笑いの中にちょっとした“信頼の深さ”も感じられるのが、このコンビの魅力でもあります。

高校時代からの絆は本当?

視聴者の間でよく出る話題のひとつに、「西園寺さんとZAKIさんって高校時代からの友達なの?」という噂があります。

たしかに、動画を見ていると昔からの親友のような自然な空気感がありますが…実はこの噂、誤解なんです。

実際のところ、2人が出会ったのはSNSがきっかけ。西園寺さんがTwitter(現・X)でZAKIさんにDMを送ったことが始まりでした。

西園寺さんは同志社高等学校の出身、ZAKIさんは三重県出身と言われていますから、高校時代に接点はなかったんですね。

でも、今の2人を見ていると「本当に昔からの友達だったんじゃないか?」と思ってしまうのも無理はありません。お互いの仕事を尊重しながらも、時には遠慮なくツッコミ合える関係――そんな信頼関係が自然とにじみ出ているからこそ、視聴者も惹かれるのだと思います。

つまり、“高校からの絆”ではなく、“動画制作を通じて育った絆”こそが、今の西園寺×ZAKIコンビを支えているんですね。

 

話題となったコラボのエピソード集

路線バス日本縦断の旅での爆笑ハプニング

西園寺さんとZAKIさんが挑戦した「路線バス日本縦断の旅」は、西園寺チャンネルの中でも特に人気の高いシリーズです。全国各地の路線バスを乗り継いでゴールを目指すという、いわば“地味だけどクセになる”タイプの企画。

しかしこのシリーズが話題を呼んだのは、計画通りに進まないリアルな旅の中で起きる、まさかのハプニングたちでした。

中でもファンの記憶に残っているのが、鹿児島県の山間部での出来事。なんとバスの時刻を勘違いしてしまい、次の便まで数時間待つ羽目に! それを聞いたZAKIさんが「路線バス旅の洗礼やな」と苦笑いしたかと思うと、西園寺さんは「せっかくやし看板でも作るか!」と即興で山道に手作り看板を立て始めたんです。

この展開にコメント欄は大盛り上がり。「この2人、トラブルすら楽しんでる」「笑いながら待てるの天才」といった感想が殺到しました。トラブルを笑いに変える2人のセンス、さすがですよね。

ZAKIと鉄道イベント参加の裏側

ZAKIさんが正式にチャンネルに加わってからは、2人そろってイベントに出演する機会も増えました。中でも印象的だったのが、2024年に行われた「鉄道夏祭り」でのステージ出演です。

このイベントでは、西園寺さんとZAKIさんが共同で「鉄道クイズ大会」を開催し、来場者と一緒に盛り上がりました。ファンとの距離が近く、終始アットホームな空気に包まれていたのが印象的でした。

さらに裏話も。移動中に西園寺さんが突然「あっ! 忘れ物した!」と焦り出し、ZAKIさんが全力疾走で取りに戻るという一幕があったとか。スタッフが笑いながら見守る中、その姿に「この2人、ほんとに信頼し合ってるんだな」と感じた人も多かったようです。

後日公開された動画では、コメント欄に「ZAKIさんの真面目さが伝わる」「西園寺さんの慌てっぷりが可愛い」といった声が相次ぎ、現場の雰囲気そのままに温かい空気を届けてくれました。

ファンが選ぶ人気コラボ動画ランキング

これまで数々の名企画を生み出してきた西園寺×ZAKIコンビ。ファンによる人気投票では、どの動画が1位になるのか大注目でした。

その結果、堂々の1位に輝いたのは「路線バス日本縦断の旅」シリーズ! 予想外のトラブルや笑いありの珍道中が魅力で、2人の絆を象徴するシリーズとして根強い支持を集めています。

2位には「ダーツで決める鉄道旅の旅路」。行き当たりばったり感満載で、ZAKIさんの思わぬ一言が笑いを誘う名場面も多数。そして3位は「サイコロで決める宿泊地選び」。無計画な旅に奔走する西園寺さんを、ZAKIさんが冷静にサポートする構図が印象的でした。

ランキング発表の動画で、西園寺さんは「まさかここまで支持されるとは思わへんかったわ。ほんま感謝しかない!」と笑顔でコメント。ZAKIさんも「次はもっと面白い旅にしたいですね」と前向きに語りました。

こうしてファンと一緒に成長していく姿こそ、西園寺チャンネルが長く愛される理由のひとつかもしれませんね。

これからの西園寺とZAKIの展望

次なるコラボ企画への期待

西園寺とZAKIの名コンビによる“次の一手”に、ファンの期待が高まっています。これまでの鉄道旅や路線バスシリーズで見せてきた抜群のチームワークに加え、今後は全く新しい挑戦が見られるかもしれません。

中でも注目されているのが、新たな日本縦断シリーズ。未踏の地域を巡る冒険企画や、限られた予算で全国を旅する「節約縦断チャレンジ」など、視聴者からは多彩なアイデアが寄せられています。

さらに、ZAKIの個性や趣味を活かした“鉄道以外”のテーマ企画も噂されています。西園寺チャンネルの柔軟な発想力が、今後どんな化学反応を生み出すのか?その行方に注目です。

ファンが寄せる熱い声と期待

視聴者からは「西園寺とZAKIの掛け合いがもっと見たい!」という声が絶えません。
西園寺のテンポの良い関西弁トークに、ZAKIの素直でユーモラスなリアクションが絡み合い、2人が並ぶだけで空気が一気に明るくなるのが魅力です。

専門的な鉄道テーマでありながら、2人の人柄とバランスが絶妙に作用し、動画には“親しみやすさ”と“リアルな面白さ”が共存しています。ファンの間では、「もっと2人の旅を見たい」「次はどんなハプニングが起きるのか」といった期待が日々高まり続けています。

鉄道旅シリーズの進化と未来

西園寺チャンネルの原点ともいえる「鉄道旅」シリーズが、これからどのように進化を遂げるのか——その展開に注目が集まっています。昔ながらの“普通列車縛り旅”や、テーマ性をもたせた観光列車の旅など、懐かしさと新しさを融合させたコンセプトも期待されています。

また、現地でファンと触れ合う「リアル鉄道イベント」や、旅の臨場感を共有できる“体験型”の企画も構想中との噂も。西園寺とZAKIが織りなすコンビネーションが、鉄道旅というジャンルにさらなる深みと魅力を加えていくことでしょう。

タイトルとURLをコピーしました